top of page
TEL 03-3883-6140

足立
鷲 神 社
島根
島根ばやしと繁栄宝寿
各種ご祈祷やご婚礼祭祀
東京都神道青年会 演劇同好会では、8月15日の終戦記念日に向け、靖國神社にお祀りされている英霊からの手紙を朗読する英霊顕彰の動画を作成しております。大勢 の方々にご覧いただきたく、7月31日(又は8月1日)に全国神社の公式ホームページ、各種SNSアカウントより同日アップを行う広報活動を計画しておりますので、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。(朗読の内容については靖國神社様の協力、許可をいただいております。)

足立区島根の鷲神社(わしじんじゃ・おとりさま)は島根ばやしで知られる開運子育ての神様です。吉宗公御成の将軍石や、区内最古の学問所・吉田順庵塾跡あり、子供安全ご祈願も致します。強い清めと温かいみ守り、人情深い土地がらをはぐくむ総鎮守の古社です。
【各地域兼務神社】
ご祈祷は鷲神社で承ります。

竹塚神社
竹塚・保塚などご守護
兼務 竹塚神社大祭にて

栗原氷川神社
栗原・西新井栄町などの氏神
兼務 栗原氷川神社大祭にて

六月八幡神社
六月・東六月など(六町の本村)
兼務 六月八幡神社大祭にて
各地域、氏神様、兼務(西新井駅・梅島・竹ノ塚等)
※各種ご祈祷は鷲神社で承ります。
【ご例祭日】
9月 / 11月酉の日 / お正月・節分など。
おみこしやお神楽、各種行事があります。
【ご社宝】
七社伝説あり / 良縁富士塚 / 三峯天神社 / 大中おみこし / 山車8台など
鷲神社のご紹介


ご由緒
鷲神社(わしじんじゃ)は、文保二年(一、三一八)の御中興と伝える古社です。いにしえ当地は、古代の海岸線とされる所で、島の根のように出たこの地に、ご祭神が船でお着きになった先着の神々をおまつりされたことから浮島明神とも稱えられました。水郷地帯から中近世村へと変遷し、やがて江戸時代、三代家光公・八代吉宗公等のご事跡がありました。吉宗公ゆかりの吉田順庵先生島根学問所跡は、本殿東です。七祠伝説などがあり、近郷の総鎮守のお社です。
ご由緒

ご祈願
様々なご祈願(おはらい)を承ります。
-
安全祈願、地鎮祭、初宮詣り、車のお祓、家内安全
-
厄除け、七五三詣、成人式、商売繁盛
-
方位除、神葬祭ほか出張祭など
鷲神社奉賛会
-
地鎮祭、家清め祓い、お子様のお宮詣り、七五三等
-
諸ご祈願

